アルバム作りにもう悩まない!写真が簡単に整理できる我が家の思い出管理方を紹介します。

賃貸

こんにちは、快適生活を研究する主婦TOIです。

TOI
TOI

子供が生まれると、写真って増えますよね。

最近はスマホでも画質の良い写真が撮れるので、気軽に写真がとれるのはありがたいことですが、気がつけば現像しないままスマホの容量がパンパン…。

スマホのデータに入れっぱなしだと容量は圧迫するし、せっかく撮った写真なら家族で見返せるようにアルバムに残したいですよね。

ズボラ主婦の私が簡単に続く写真整理の方法をご紹介します♪

思い出簡単整理術のポイント3つ

思い出を簡単に整理するためには、3つのポイントがあります。

1 現像する数を制限する
2 サイズによってアルバムを固定する
3 「思い出整理」を予定に組み込む

3つのことを意識するだけで、「いつのまにかデータがパンパンで困る」「現像したのはいいけど、アルバムにまとめるのが大変すぎる…」ということがなくなります。

詳しく説明していきますね。

現像する数を制限する

毎月8枚を厳選しています。アプリ注文で簡単!

撮った写真はどれも素敵で選べませんよね。

しかし、思い出の整理を簡単にしたいなら「数を制限する」ことはとても重要です。

「毎月○枚」「このイベントは○枚」とあらかじめ決めておくことで、悩む時間が大幅に短縮されます。

一枚一枚を現像しようか考えるよりも、上位○枚までを現像する、と決める方がよほど早いです。

私は毎月写真が無料で8枚現像できるアプリ【ALBUS】で月1回日常写真を現像し、アルバムにまとめています。

スマホでサクッと注文し、ポストに配送してもらえるので楽にアルバムが出来上がりますよ。

TOI
TOI

所要時間は毎月10分程度。

自宅で完結できますよ!

ちなみに、数は「アルバムの見開き1枚分」などアルバムに合わせて決めると収まりもよく、見返しやすいアルバムになります♪

写真サイズによってアルバムを固定化する

「日常」「学校注文」「スタジオ撮影」でサイズが違うのでアルバムを分けています。

アルバム整理を大変に感じるのは「写真の大きさがバラバラ」ということも一因ですよね。

スマホで撮影したり、写真スタジオで撮影したり、子供の学校で写真注文があったり…。

大きさが統一されていると時系列で整理しやすいのですが、サイズがバラバラだとそうもいきません。

スライドしていれるタイプではなく貼るつけるタイプのアルバムにしたこともありますが、レイアウトの沼にはまってしまい結局中途半端で放置されることになってしまいました。

TOI
TOI

大きさバラバラの写真を1つのアルバムにまとめるの難しすぎる…。

センスの問題?

そこで「日常写真」「学校注文」「写真スタジオ」の3種類で現像するサイズによって使用するアルバムを完全に分けてみました。

  • 毎月アプリで注文する日常写真は正方形なので無印のスクエアアルバム
  • 学校写真はL判が多いので無印のL判アルバム
  • スタジオ撮影はできるだけデータで購入して後日自分でフォトブックにまとめる

出所やサイズがバラバラの写真を無理にひとつにまとめないことで、写真整理がぐっと楽になりました。

日常写真や学校注文の写真は子供の成長と共にアルバムも増えていくので、買い足しがしやすいよう無印良品などいつでも手に入りやすい物を選んでいます。

また写真スタジオで購入するデータはUSBタイプの物が多かったのですが、CD-Rの方が管理しやすいのでフォトブックを作る際についでにCD-Rにしてケース保管しています。

TOI
TOI

ある程度フォーマットが揃っていた方が

整理もしやすいです。

「思い出整理」を予定に組み込む

宿題も、仕事も、家事も、何でも溜め込むと取りかかるのが億劫になってしまいますよね。

これは写真整理にも同じことが言えます。

気が乗らないことをストレスなくこなすには「習慣化」することが一番ですが(おやつを食べたら宿題開始、家事をこなす順序を決める、など守るべきルールとして決めてしまう)思い出の整理は毎日することではないので、習慣化しづらく「気がつけばスマホがパンパン状態」になりがちですよね。

そこであらかじめ「思い出整理」を予定として組み込んでしまうことをおすすめします。

私の例ですが…

・日曜の朝にスマホの要らない写真を消す
・毎月1日に前月の日常写真8枚をアプリ注文
・スタジオ撮影のデータがもらえたらその週末にフォトブック&CD-R化
・年始に去年一年分のスマホデータをCD-R化

とにかく一度にいっぺんに作業しようとすると膨大な時間がかかるので作業ごとの「思い出整理」のタイミングのルールを自分なりに決めています

毎月300枚写真を撮り、と96枚(月換算8枚)アルバムに納めるとして、年に一回3600枚から96枚を選出するより月一で300枚から8枚を選ぶ方が断然簡単で早く済みますよね。

「こまめに&ためない」ことを大切にしています。

私がしないこと

できるだけ時間をかけずに思い出整理をしたい私が「しないこと」は次の通りです。

子供ごとのアルバムを作る

憧れたことはあります。

子供ごとに分けられたアルバム。一人ひとりの成長を追って誕生から大きくなるまでの成長の記録が作れたら…

素敵ですよね。コメントなんかもつけちゃって愛情たっぷりの世界に1冊のアルバム…。

しかし、母子手帳の記録すら検診の前日に慌てて書き込むような私には到底無理でした。

子供ごとに作るのは諦めて「家族の思い出」として作るようにしました。

気を付けているのは、一応長女と次女の写っている数が大体同じになるようにってことぐらいです。

TOI
TOI

私、真ん中っ子次女なんですよ。

姉との枚数の差は歴然…泣。

壁にたくさん写真を飾る

おしゃれなフレームに入れられた写真が壁にたくさん貼ってあるのって素敵ですよね。

単純にかわいいし、子どもの写真が壁に飾ってあるといかにもいいお母さんって感じで「やりたいいいい」ってなったこともあるんですが、やはりこちらも無理でした。

転勤族だし、賃貸だし、センスないし。

たくさん飾るのは私の生活スタイルにはあっていないので1つに絞りました。いくら素敵でも、ストレスになりそうなら潔く諦めたほうが自分のためになるからです。

6年間をどーんと一枚にまとめて掲示。次に作るとしたらまた6年後かな…

モザイクで見辛くてすみません…6年間の写真48枚を1枚のフレームにまとめました。

まとめ

・現像する数を制限する
・アルバムはサイズごとに固定する
・思い出整理を予定に組み込む

なるべく簡単に思い出を管理したい私が取り入れている方法でした。

参考になれば嬉しいです。

\とにかく生活の中のストレスを減らしたい私/

↓iPhoneのデータを簡単バックアップするなら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました